令和7年2月15日(土)~3月23日(日)
鳥取市因幡万葉歴史館30周年記念「国府展」
鳥取市国府町は古代に因幡国庁がおかれ、因幡国の中心地でした。そこには大伴家持が国守として赴任し、万葉集の最後を飾る歌を詠んでいます。また、一宮である宇倍神社が鎮座し、近代には因幡の傘踊りが考案されるなど、多くの歴史や文化を受け継いでいます。当館は平成6年(1994年)10月30日に開館し、今年度で30周年を迎えました。それを記念して、国府町の歴史・文化等を紹介する展覧会をやまびこ館の特別展示室で紹介します。(国府展はとっとり県民カレッジ連携講座です。)
※展示は鳥取市歴史博物館(やまびこ館)になります。
【関連イベント】
①オープニングセレモニー(参加無料・予約不要)
関係者によるテープカット後、麒麟獅子舞の披露と展示担当学芸員による展示解説を行います。
日時:2月15日(土)10:00~12:00
会場:鳥取市歴史博物館 1階ロビー、地下1階まなびのひろば
出演:宇倍神社麒麟獅子舞保存会
②おうちだにアカデミー「国府町の歴史と文化」(参加無料・要予約(定員20名))
国府展にちなんだ内容で講演後、展示室で解説します。
日時:3月16日(日)14:00~(約1時間30分)
会場:鳥取市歴史博物館 地下1階まなびのひろば
講師:鎌澤圭伸(鳥取市因幡万葉歴史館学芸員)
予約はやまびこ館(0857-23-2140)まで※予約受付は1か月前より開始
③ギャラリートーク(参加無料・予約不要)
展示担当学芸員による展示解説。
日時:3月2日(日)14:00~15:00、3月23日(日)15:00~16:00
会場:鳥取市歴史博物館 1階特別展示室
開催期間 | 令和7年2月15日(土)~3月23日(日) |
---|---|
観覧時間 | 9時~17時(入館は16時30分まで) |
会場 | 鳥取市歴史博物館 1階特別展示室 |
料金 | 無料(常設展示別途) |
備考 | - |