おうちだにアカデミー(令和7年度)
鳥取の歴史について、最新の調査・研究成果などもお話いただきます。
(共催)鳥取県立むきばんだ史跡公園、鳥取県立公文書館鳥取市あおや郷土館、鳥取市因幡万葉歴史館
【内容】 ※敬称略
4月27日(日) | 講師 | 石井伸宏(鳥取市歴史博物館学芸員) | |
内容 | 「中世の因幡国服部荘を考える」 | ||
5月25日(日) | 講師 | 横山展宏(鳥取市歴史博物館学芸員) | |
内容 | 「戦後80年 鳥取県護国神社のあゆみ」 | ||
6月29日(日) | 講師 | 細井由彦さん
(鳥取大学名誉教授 学長顧問) |
|
内容 | 「鳥取の水道 昔と今」 | ||
7月13日(日) | 講師 | 伊藤康晴(鳥取市歴史博物館学芸員) | |
内容 | 「鳥取城下の先祖供養と灯籠流し」 | ||
8月31日(日) | 講師 | 中山寧人さん | |
内容 | 「史跡 妻木晩田遺跡から分かる鳥取の魅力」 | ||
9月28日(日) | 講師 | 千葉拓真(鳥取市歴史博物館学芸員) | |
内容 | 「鳥取藩主池田家の養子たち」 | ||
10月26日(日) | 講師 | 山田真宏(鳥取市歴史博物館学芸員) | |
内容 | 「青谷上寺地遺跡あれこれ」 | ||
11月中 | 講師 | ※展覧会リーフレット(10月頃配布開始予定)をご覧ください。 | |
内容 | 「とっとりのお宝おひろめ展記念講演会」 | ||
12月中 | 講師 | ※展覧会リーフレット(10月頃配布開始予定)をご覧ください。 | |
内容 | 「とっとりのお宝おひろめ展記念講演会」 | ||
【令和6年(2024)】 | |||
1月25日(日) | 講師 | 奥村寧子さん(鳥取市あおや郷土館学芸員) | |
内容 | 「青谷町の歴史・文化・自然~青谷地区(日置川以東)編~」 | ||
2月22日(日) | 講師 | 鎌澤圭伸さん(鳥取市因幡万葉歴史館学芸員) | |
内容 | 「近世の絵図を楽しむ」 | ||
3月22日(日) | 講師 | ※直近の展覧会リーフレット(1月頃配布開始予定)をご覧ください。 | |
内容 | 「占領期の鳥取を学ぶ会 令和7年度活動報告会」 |
開催日 | ※詳細はページ内参照 |
---|---|
開催時間 | 14:00~15:00 |
会場 | 地下1階 まなびのひろば |
料金 | 無料 |
定員 | 各20名(要予約) |
対象 | 子ども~一般 |
講師 | ※上記日程参照 |
申込方法 | ・各回の1ヶ月前より予約を承ります。 |
備考 | ・事前予約のない方は、会場に入れないことがあります。予めご了承下さい。 |