【終了】因幡と朝廷~平安時代の因幡国司~
平安時代を中心に因幡国・伯耆国を紹介すると共に古代・中世の地方行政の在り方を紹介すると共に、国司の任官と儀礼、そして任国での活動について、紹介していきます。
11月19日(土)・20日(日)は関西文化の日につき入館無料!
【展示資料(一部)】
![]() |
![]() |
年中行事障子 京都御所(宮内庁京都事務所)蔵
(清涼殿に置かれていた年中行事を記した障子) |
【国宝・ユネスコ記憶遺産】御堂関白記 陽明文庫蔵
(藤原道長の日記) |
![]() |
![]() |
橘行平木像 因幡堂(平等寺)蔵 | 直幹申文絵詞 国立国会図書館蔵 |
この他、東寺百合文書(国宝、ユネスコ記憶遺産、京都府立総合資料館蔵)、座光寺薬師如来台座(座光寺蔵)、尾張国郡司百姓等解文(東京大学史料編纂所蔵)など、因幡の平安時代や、国司の歴史を語る資料を展示します。
【リーフレット】
開催期間 | 平成28年10月22日(土)~12月11日(日) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
観覧時間 | 午前9時~17時(最終入館16時30分) | |||||||
会場 | 1階特別展示室 | |||||||
料金 | 500円(常設展示観覧料含む) | |||||||
備考 | 【関連イベント】 オープニングセレモニー&ギャラリートーク
記念講演会「平安時代の受領と国司」
展示解説「ギャラリートーク」
学芸員講座
歴史散策「因幡国司ゆかりの地をめぐるバスツアー」 因幡と朝廷ゆかりの地をめぐります。
「因幡と朝廷」クイズラリー 特別展と常設展のクイズに応えて景品をもらおう!全問正解者にはやまびこ館特製オリジナル缶バッジをプレゼント!
【会期中のイベント】 ポップス尺八コンサート 芸術の秋に、尺八の調べを愉しみませんか!?
おうちだに工房「ハンコ作り」 |