令和6年(2024)7月20日 初版
【図録】松尾大社~みやこの西の守護神(まもりがみ)~ ※在庫僅少
本展は4月~6月に開催された、京都府京都文化博物館展覧会「松尾大社~みやこの西の守護神(まもりがみ)~」につづき、当館でも開催した展覧会です。
当館で開催した展覧会では、松尾大社と鳥取に関わる資料を中心に展示資料を追加、変更して開催しました。
本展図録は京都では展示されていない資料を中心に紹介し、あらたに小論4本を掲載しています。
発行/松尾大社
刊行日/発行日 | 令和6年(2024)7月20日 初版 |
---|---|
ページ数 | 94ページ |
サイズ | B5版 |
一冊の重さ | - |
価格 | 1,000円 |
目次 | ごあいさつ 第一章 篤く信仰される古社 ―近代・近世の松尾社の姿と信仰― 第二章 天下人の文書と松尾大社 ―為政者と松尾社との関わり― 第三章 所領と神事 ―中世・近世における松尾社の神事と維持― 第四章 松尾大社の神仏習合 ―古代の松尾社― 目 次 論説 ・「おいで」・「おかえり」を位置づける( 佐々木創) ・松尾社の仏教ー身延山久遠寺所蔵「二天像」と法輪寺大黒堂ー(石井伸宏) ・お酒の神様として松尾大社 (野村朋弘) ・『松尾大社史料集』の編纂過程を垣間見ることが出来る史料(野村朋弘) 松尾社家系図 展示資料一覧 参考文献 あとがき 展示協力者・図録制作協力者一覧 |
備考 | - |