2023年 企画展示

鳥取市あおや郷土館開館30年記念 柴山抱海展
開催期間 4/22(土)
~ 5/21(日)
場所 あおや郷土館 展示室
詳細 鳥取市あおや郷土館が平成5年4月1日に開館して30年を迎えるにあたり、開館記念の揮毫作品や最近制作された作品など青谷町在住の書家・柴山抱海氏の書を展示します。

また開館30年記念缶バッジを数量限定で来館者に配布します。(先着250名様)

柴山抱海「聞」

柴山抱海「聞」

料金 無料
あおや文化まつり2023
開催期間 6/3(土)~ 6/25(日) 場所 あおや郷土館 展示室
詳細 青谷町文化協議会所属の団体や個人が日頃の文化活動の成果を発表します。

写真、和紙工芸、絵画、書道、七宝焼き等の作品を展示します。

【2】あおや文化まつり②

昨年度の展覧会の様子

料金 無料 主催 青谷町文化協議会
鳥取市あおや郷土館開館30年記念 アニマルBone展(仮称)
開催期間 7/15(土)~8/20(日) 場所 あおや郷土館 展示室
詳細 青谷上寺地遺跡から出土した動物の骨を展示し、個人所有の数々の現代の動物の骨と比較しながら、弥生人と動物とのかかわりを探ります。

キツネ(左)とツキノワグマ(右)の頭蓋骨(個人蔵)

キツネ(左)とツキノワグマ(右)の頭蓋骨(個人蔵)

料金 無料
昭和18年9月10日鳥取大震災(仮称)
開催期間 9/9(土)~10/9(日) 場所 あおや郷土館 展示室
詳細 80年前の昭和18年9月10日に発生した鳥取地震について、震源の近くである鳥取市西地域および被害の大きかった鳥取市中心市街地の様子を写した写真等を展示して、その歴史や当時の被害状況等を紹介する展覧会です。また、当地震の最新研究成果も紹介します。

『昭和18年9月10日鳥取地震概報 附3月4日5日の地震概報』(個人蔵)

『昭和18年9月10日鳥取地震概報 附3月4日5日の地震概報』(個人蔵)

料金 無料 主催 一般財団法人 鳥取市社会教育事業団

公益財団法人 鳥取市文化財団

鳥取市あおや郷土館

あおいちギャラリー2023
開催期間 10/21(土)
11
/5(日)
場所 あおや郷土館 展示室
詳細 青谷内外の作家・グループ、町内保育園児、小中学校児童・生徒の作品を展示します。

昨年度の展覧会の様子

昨年度の展覧会の様子

料金 無料 主催 青谷地域にぎわい創出実行委員会
郷土のカメラマンによる写真展2023
開催期間 11/11(土)~ 12/3(日) 場所 あおや郷土館 展示室
詳細 鳥取市の気高・鹿野・青谷地域に在住・在勤、また同地域を愛する写真愛好家が撮影・制作した写真作品を展示します。

今年度のテーマは「喜・怒・哀・楽」。

昨年度の展覧会の作品

昨年度の展覧会の作品/大田茂樹「山のごとき幹」(左)・井上真波「父の一笑い」(右)

料金 無料
第15回青谷高校授業作品展
開催期間 12/9(土)
2024年1/8(月・祝)
場所 あおや郷土館 展示室
詳細 青谷高校の生徒たちが授業で制作した書道・絵画・デザイン画・工芸作品のほか、芸術系以外のさまざまな授業の成果も展示します。

昨年度の展覧会の様子

昨年度の展覧会の様子

料金 無料 主催 鳥取県立青谷高等学校
気高・鹿野・青谷の子どもたちによる 第19回鳥取市児童生徒交流絵画展
開催期間 2024年1/20(土)
~ 2
12(月・振)
場所 あおや郷土館 展示室
詳細 鳥取市気高・鹿野・青谷の保育所の園児たち、小中学校と青谷高等学校の児童・生徒が制作した個性豊かな絵画作品を展示します。

昨年度の展覧会の様子

昨年度の展覧会の様子

料金 無料
かちべのあんなとこ・こんなとこ
-鳥取市青谷町勝部地区の魅力-
開催期間 2024年 2/23(金・祝)
~ 3/24
場所 あおや郷土館 展示室
詳細 鳥取市青谷町田原谷・紙屋・楠根・澄水・桑原・八葉寺の6集落からなる勝部地区の自然・歴史・文化を資料や写真等で紹介します。

青谷町八葉寺の子守神社

青谷町八葉寺の子守神社

 

料金 無料

2023年 イベント

展覧会「柴山抱海展」関連イベント
オープニングイベント
日時 4/22(土) 10:00~ 会場 あおや郷土館 玄関前・展示室
詳細  柴山抱海氏の揮毫により郷土館玄関入口表札を一新し、展覧会開幕日に除幕式およびギャラリ―トークを行います。
講師  柴山抱海さん
参加料 無料
定員  予約不要・年齢制限なし
山陰海岸ジオパーク クイズラリー
日時 2023年4/29(土)~5/7(日)
9:00~16
:30
会場 あおや郷土館ロビー

 

詳細 鳥取市あおや郷土館の常設展示「山陰海岸ジオパークコーナー」を見てクイズに答えよう!全問正解者には、ささやかなプレゼントを進呈します。
参加料 無料
定員  - ※予約不要・高校生以下
展覧会「アニマルBone展(仮称)」関連イベント

アニマルBoneコレクション解説

日時 展覧会会期中の1日 会場 あおや郷土館 展示室
詳細 講師に門脇隆志さんをむかえ展示解説を行います。
講師 門脇隆志さん(青谷かみじち史跡公園準備室)
参加料 無料
定員 予約不要
展覧会「アニマルBone展(仮称)」関連イベント

鹿の角アクセサリー作り

日時 展覧会会期中の1日 会場 あおや郷土館 展示室
詳細 鹿の角を使ったアクセサリー作ります。
講師 門脇隆志さん(青谷かみじち史跡公園準備室)
参加料 300円
定員 要予約(各回5名×2回)
あおや郷土館・青谷上寺地遺跡展示館・あおや和紙工房
夏休み・青谷3館連携クイズラリー
日時 2023年7/22(土)~8/20(日)
9:00~17:00
会場 あおや郷土館

(Tel0857-85-2351)
青谷上寺地遺跡展示館

(Tel0857-85-0841)
あおや和紙工房

(Tel0857-86-6060)

詳細 あおや郷土館・青谷上寺地遺跡展示館・あおや和紙工房をまわり、各館に設置されているクイズに正解してスタンプを集めよう!3館のスタンプがそろったら、空くじなしのクジ引きに挑戦して素敵な景品をゲットしよう!
参加料 無料
定員  先着400名 ※予約不要・年齢制限なし
夏休み工作イベント
ジェルキャンドルで青谷の海を作ろう!
日時  2023年夏休み期間中の2日
各日①9:30~  ②14:00~
会場 あおや郷土館
第1展示室
詳細 オーブン粘土で作る小物やビー玉、ガラス小物、貝殻、青谷海岸の砂を入れてオリジナルのジェルキャンドルを作ります。

作品例

作品例

参加料 1,000円
定員 要予約(各回 10名まで)
※小学校低学年以下のお子様が参加される場合は保護者同伴でお願いします。
※暑さ対策の服装や水分をご持参のうえご参加ください。
夏休み工作イベント
貝殻でウインドチャイムを作ろう!
日時 2023年夏休み期間中の1日
①9:30~ ②14:00~
会場 あおや郷土館
第1展示室
詳細 貝がらやビーズを使ってオリジナルのウインドチャイムを作ります。

ウィンドチャイム制作例

ウィンドチャイム制作例

参加料 100円
定員 要予約(各回 5名まで)
※小学校低学年以下は保護者同伴でお願いします。
※暑さ対策の服装や水分をご持参のうえご参加ください。
夏休み工作イベント
貝殻でドアプレートを作ろう!
日時 2023年夏休み期間中の1日
①9:30~ ②14:00~
会場 あおや郷土館 第1展示室
詳細 山陰海岸の貝殻やビーズなどを使ってドアプレートを作ります。

作品例

作品例

参加料 300円
定員 要予約(各回10名まで)
※小学校低学年以下は保護者同伴でお願いします。
※暑さ対策の服装や水分をご持参のうえご参加ください。
夏休み工作イベント
貝殻で動物を作ろう!
日時 2023年夏休み期間中の1日

①9:30~ ②14:00~

会場 あおや郷土館 第1展示室
詳細 山陰海岸の貝殻などを使っていろいろな動物を作ります!

作品例

作品例

参加料 100円
定員 要予約(各回5名まで)
※小学校低学年以下は保護者同伴でお願いします。
※暑さ対策の服装や水分をご持参のうえご参加ください。
展覧会「昭和18年9月10日鳥取大震災(仮称)」関連イベント

『鳥取の震災』出版記念シンポジウム

日時 2023年9/10(日)14:00~ 会場 鳥取市文化ホール
詳細 書籍「鳥取大震災80周年・『鳥取の震災』」の発行を記念し、記念誌を執筆した4名をパネラーにむかえシンポジウムを開催します。
講師
料金 無料 主催 一般財団法人 鳥取市社会教育事業団

公益財団法人 鳥取市文化財団

鳥取市あおや郷土館

※展覧会「昭和18年9月10日鳥取大震災(仮称)」その他の関連イベント 講演会/ギャラリートーク/起震車体験イベント(予定)
毛糸でポンポン作り ~辰~
日時 2023年度 展覧会「第19回鳥取市児童生徒交流絵画展」

会期中の数日

会場 あおや郷土館 第1展示室
詳細

毛糸を使って干支の「辰」を作ります。

参加料 無料
定員 要予約 -名
※小学校低学年の方は保護者同伴でお願いします。
展覧会「かちべのあんなとこ・こんなとこ」 関連事業
かちべ見どころウォーク
日時 2023年度 展覧会会期中の1日 発着
詳細 鳥取市青谷町勝部地区内を歩いて名所をめぐります。

 

講師 あおや郷土館職員
参加料  無料
定員・対象 20名 (要予約:℡0857-85–2351)

どなたでも参加できます。動きやすい服装で水分補給できるものをご持参加ください。

ジオガイド養成講座
日時 令和5年度の間に3回程度
会場 あおや郷土館ほか
詳細 山陰海岸ジオパークの魅力を伝えるボランティアガイドを養成するため講座を開設します。

 

 

参加料 無料
定員  要予約、各回先着20

※社会情勢により、展覧会およびイベントの中止、または内容や日程の変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。