公益財団法人鳥取市文化財団

鳥取市あおや郷土館 あおや郷土館メニュー

  • 閉じる
  •  
  •  
  •  
  •  

展覧会図録のご案内

  • 2010年

    川六の写真集

    青谷出身の江戸時代の石工・川六が遺した作品の数々のなかから、青谷町内に残るものを中心に、写真と所在地図を掲載したハンディな1冊です。

     

    在庫なし

    詳細はこちら >

  • 平成20年9月

    谷田穎郎(二紀会会員) メモリアル21 (1960年代~2008年)

    あおや郷土館開館15周年記念特別展「谷田穎郎」に際し、平成14年発行の「私のメモリアル21」に一部加筆修正した図録。
    谷田氏は鳥取県出身、二紀会会員の画家で、とりぎん文化会館梨花ホール緞帳も手がけた。
    本誌では、4つの分野(マンダラ的表現・社会派的心象風景・祭り・中国の大地~魂の回帰~)にそってその作品を紹介。

    詳細はこちら >

  • 平成20年2月

    因州和紙とスペイン版画のコラボレーション2008 ~古き東西文化の新しき融合~

    因州和紙とスペイン版画交流展図録第3弾。リョッチャ美術学校・バルセロナ大学・バレンシア大学・オビエド美術学校の4校が参加した。

    詳細はこちら >

  • 平成16年10月

    因州和紙による スペイン現代美術交流展

    因州和紙とスペイン版画交流展図録第2弾。前回のリョッチャ美術学校に加え、バルセロナ大学・マサーナ美術学校の学生や教授の作品も加わった。

    詳細はこちら >

  • 平成14年9月

    因州和紙によるスペイン版画 ~新しい表現の可能性を追求して バルセロナ&青谷から~

    青谷町の名産品である因州和紙と、ピカソの母校であるスペインのリョッチャ美術学校の生徒による版画のコラボレーションによる作品作りを紹介。
    第17回国民文化祭「夢フェスタとっとり」における青谷町の取り組み「和紙のフェスティバル」関連事業のひとつ。

    詳細はこちら >

  • prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • next

展覧会図録のご案内

  • 令和二年青谷場所 因州・鳥取の角力取
  • 夏泊の海女~女房海士名人之由~
  • 没後150年記念 川六 -因州が誇る幕末の名石工-
  • 郷土が誇る人物 英語学者 武信由太郎
  • 戦国の知将 亀井茲矩
  • 購入方法はこちら
  • 年間スケジュール
  • 常設展
  • あおや郷土館日和
▲ページトップへ

鳥取市あおや郷土館

〒689-0501 鳥取県鳥取市青谷町青谷2990-4

Tel/Fax.0857-85-2351

▲サイトトップへ

  • ご利用案内
  • 常設展示
  • アクセスマップ
  • 展覧会図録のご案内
  • あおや郷土館日和
  • 展覧会
  • イベント
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 個人情報について
  • Facebook
  • Facebook利用方針
  • 鳥取市文化財団ちゃんねる

公益財団法人鳥取市文化財団

  • 鳥取市歴史博物館 やまびこ館 鳥取市歴史博物館 やまびこ館
  • ガイダンス施設 鳥取城跡・仁風閣 展示館 ガイダンス施設 鳥取城跡・仁風閣 展示館
  • 古代因幡と万葉文化にふれる異空間 因幡万葉歴史館 古代因幡と万葉文化にふれる異空間 因幡万葉歴史館
  • 城下町とっとり交流館 高砂屋 城下町とっとり交流館 高砂屋
  • 暮らしに和紙の温もりを あおや和紙工房 暮らしに和紙の温もりを あおや和紙工房
  • ジオと文化のミュージアム あおや郷土館 ジオと文化のミュージアム あおや郷土館
  • 遺跡から地域の歴史・文化を考える 鳥取市埋蔵文化財センター 遺跡から地域の歴史・文化を考える 鳥取市埋蔵文化財センター
当財団のページ内にある画像・写真等の無断転載・引用を禁じます。
©2009 Tottori Foundation