タイトル、日程、イベント内容は変更することがあります。
日にち未定・受付開始日未定のものは決定次第、ホームページなどでお知らせいたします。
ロビー展『2017青谷上寺地遺跡 発掘調査速報展』 | |||
会期 | 平成30年3月17日(土)~5月27日(日) | 会場 | ロビー |
平成29年度の発掘調査の成果を紹介します。3月17日~4月15日(日)の期間は、出土した遺物を展示します。 | ロビー展詳細 |
削って染めて☆オリジナル勾玉をつくろう! | |||
日時 | 平成30年5月12日(土)9:30~/13:30~ | 会場 | ロビー |
参加料 | 高校生以下無料、一般400円 | 要予約 | 5月3日(木・祝)
9:00受付開始 |
対象 | 年齢不問(小学生以下は保護者同伴) | 定員 | 各回20名 |
滑石を勾玉のかたちに磨き、好きな色で染めてオリジナル勾玉をつくります。 | ![]() |
AKJをさがせ! | |||
日時 | 平成30年6月3日(日)10:00~12:00
(あおいち開催日) |
会場 | ロビー |
参加料 | 無料 | 定員 | 先着100名に記念品プレゼント |
青谷上寺地遺跡のキャラクターたちを探して記念品をゲットしよう! |
ロビー展『古代へのプロムナード 青谷横木遺跡』 | |||
会期 | 平成30年6月16日(土)~ 平成31年3月10日(日) | 会場 | ロビー |
日本で初めての街路樹(古代山陰道)の発見や高松塚古墳に次ぐ発見となった「女子群像」板絵などで注目される「青谷横木遺跡」についてパネルでご紹介します。 | ![]() |
あおや3館夏休みクイズラリー(仮) | |||
会期 | 平成30年7月21日(土)~ 8月31日(金)
※期間中定員に達し次第終了 |
会場 | 青谷上寺地遺跡展示館 |
参加料 | 無料 | 定員 | 先着200名 |
青谷上寺地遺跡展示館、あおや郷土館、あおや和紙工房の3館をまわってクイズに正解すると、それぞれスタンプがもらえます。3つ集めると、もれなく賞品が当たるクジが引けます。スタンプの台紙は「あおや郷土館」「青谷上寺地遺跡展示館」「あおや和紙工房」の各館に配置しています。 |
夏休み体験学習 ※夏休み期間中は日にちを決めて、体験メニューを実施しています | |||||
鏡かお金の鋳造体験 | 7月24日、25日、31日 | 定員 | 各回15名 | 参加料 | 800円 |
ミニ土器づくり | 8月1日、2日 | 300円 | |||
土笛づくり | 8月8日、9日 | ||||
組紐づくり | 8月13日、16日、17日 | 細紐:300円
太紐:600円 |
|||
麻紐コースターづくり | 8月21日、22日 | 300円 | |||
かごづくり | 8月23日 | 各回3名 | |||
全メニュー、各日9:30~/13:30~
受付開始日未定 |
あおや夏まつり小物づくり | |||
日時 | 平成30年7月28日(土)17:00~20:30
(あおや夏まつり開催日) |
会場 | ロビー |
参加料 | 無料 | ||
定員 | 材料がなくなり次第終了 | ||
あおや夏まつりの日は夜間開館をして小物づくりをします。 |
海のめぐみでジェルキャンドルづくり | |||
日時 | 平成30年8月11日(土) 9:30~/13:30~ | 会場 | ロビー |
参加料 | 高校生以下無料、一般600円 | 要予約 | 受付開始日未定 |
定員 | 各回20名 | ||
青谷上寺地遺跡出土のガラス製品や貝塚にちなんで、貝がらやガラスを入れたジェルキャンドルをつくります。
※小学生以下は保護者同伴 |
![]() |
古代の宝石 琥珀勾玉づくり | |||
日時 | 平成30年8月4日(土)
平成30年8月25日(土) 各日 9:30~/13:30~ |
会場 |
ロビー |
参加料 | 高校生以下無料、一般900円 | 要予約 | 受付開始日未定 |
定員 | 各回20名 | ||
青谷上寺地遺跡からも出土している、古代の宝石・琥珀を使った勾玉づくりです。
※小学生以下は保護者同伴 |
![]() |
鹿の角で魚つり(仮) | |||
日時 | 平成30年9月2日(日)10:00~12:00
(あおいち開催日) |
会場 | ロビー |
参加料 | 無料 | ||
鹿角の釣り針で青谷上寺地遺跡で見つかった海の生き物たちを釣り上げて、缶バッジをゲットしよう! |
プラバンアクセサリーづくり(仮) | |||
日時 | 平成30年10月7日(日)10:00~12:00
(あおいち開催日) |
会場 | ロビー |
参加料 | 無料 | ||
プラバンに好きな絵を描いてアクセサリーをつくりましょう。 |
パステルアートで上寺地をかこう! | |||
日時 | 平成30年10月27日(土)10:00~/13:00~ | 会場 | ロビー |
参加料 | 高校生以下無料、一般300円 | 要予約 | 受付開始日未定 |
対象 | 3歳以上(小学3年以下は保護者同伴) | 定員 | 各回20名 |
青谷上寺地遺跡から出土した絵画・文様・動物をパステルアートで描くイベント。 |
ガラスの宝石 トンボ玉づくり | |||
日時 | 平成30年11月10日(土)9:00~/13:00~ | 会場 | ロビー |
参加料 | 一般1000円 | 要予約 | 受付開始日未定 |
対象 | 大人 | 定員 | 各回5名 |
トンボ玉ストラップをつくりましょう。大人向けイベントです。 | ![]() |
古代の宝石 琥珀勾玉づくり | |||
日時 | 平成30年12月1日(土)
平成30年12月8日(土) 各日 9:30~/13:30~ |
会場 |
ロビー |
参加料 | 高校生以下無料、一般900円 | 要予約 | 受付開始日未定 |
定員 | 各回20名 | ||
古代から宝石として装飾品等に使用されていた琥珀(こはく)を使って勾玉をつくります。
※小学生以下は保護者同伴 |
![]() |
常設展示リニューアル | |||
日程 | 平成31年2月下旬予定 | ||
常設展示の資料を一部入れ替えてリニューアルします。※入れ替えのため、一週間程度臨時休館いたします。 |
ロビー展『2018青谷上寺地遺跡 発掘調査速報展』 | |||
会期 | 平成31年3月23日(土)~5月26日(日)※予定 | 会場 | ロビー |
平成30年度の発掘調査の成果を紹介します。 |