施設紹介

基本情報

施設名 鳥取市青谷上寺地遺跡展示館

(とっとりしあおやかみじちいせきてんじかん)

住所 〒680-0501 鳥取県鳥取市青谷町青谷4064
TEL 0857-85-0841
FAX 0857-85-0844
E-mail info-tenjikan@tbz.or.jp
開館時間 午前9時~午後5時(午後4時30分までにご入館ください)
休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日の平日)
祝日の翌日(その日が平日の場合)
年末年始(12/29~1/3)
その他、展示替えによる臨時休館あり
入館料 無料
駐車場 無料駐車場あり(大型バス2台駐車可能)

交通アクセス

【車】
大阪→青谷IC…3時間15分
岡山→青谷IC…2時間15分
鳥取→青谷IC…30分
倉吉→青谷IC…30分
【JR】
新大阪駅→鳥取駅…2時間30分(特急スーパーはくと)
岡山駅→鳥取駅…1時間50分(特急スーパーいなば)
山陰線普通列車米子行に乗り換えて
鳥取駅→青谷駅…30分
※鳥取駅・青谷駅は改札でICカードが使えません(2022年4月現在)
※列車は約1時間に1本、快速もほとんどありませんので、事前に調べることをお勧めします。
【飛行機】
東京(羽田)→鳥取…1時間15分
方法(1)
空港連絡バスで『JR鳥取駅』へ
山陰線普通列車米子行に乗り『青谷駅』下車
方法(2)
タクシー利用で最寄りの『鳥取大学前駅』へ
山陰線普通列車米子行に乗り『青谷駅』下車
※青谷ICからは車で約2分
※JR青谷駅からは徒歩で約5分

マップ2022施設パンフレット

青谷ICをおりて最初の信号機をまっすぐ進み、次の交差点で左折、橋をわたって左手に展示館があります。

キャッチコピー

・地下の弥生博物館

・弥生の世界へようこそ

施設概要

 弥生人の脳が奇跡的に発見された青谷上寺地遺跡は、青谷平野に広がっていた潟湖(ラグーン)のほとりに営まれた、生時代前期末(約2,200年前)~古墳時代前期(約1,700年前)にかけての集落跡です。

遺跡の発掘調査では、日常の生活道具、建築材、祭祀具など、多様な品々が、数多く、しかもたいへん良好な保存状態で出土しています。

また、中国製のお金や鏡、多量の鉄製品や精巧な木製容器などは、他地域との交流を物語っています。

展示館では、日本で唯一出土した脳(断片)や日常の道具類、祭祀や交流に関わる遺物などを展示しています。

常設展示室